シュタイナーの「目覚め」と「眠り」の瞑想文
自分の気に入っている、瞑想文の紹介です。
ルドルフ・シュタイナー『瞑想と祈りの言葉』(p51)より引用、
「目覚め」と「眠り」に時に唱えると良いとされる瞑想文です。
<目覚め>
宇宙の精神の輪のなかに
人間の空間形姿が立つ。
宇宙の魂の国のなかに
人間の生命力が躍動する。
<眠り>
魂の自由の輪のなかに
人間の衝動の力がやすらぐ。
精神の太陽の国のなかで
人間の思考の力が創造する。
なんとなく、ヌーソロジー的に見てみたら、
<目覚め文>が『性質』。<眠り文>が『定質』に、
対応しているような気がします。
人間の形姿と生命力の誕生っていうと『性質』で、
太陽の国と思考の力っていうと『定質』に関係ありです。
『定質』と『性質』のイメージ形成に、
こういうのを使うっていうのも、ありなような気がしてます。
| 固定リンク
「シュタイナー」カテゴリの記事
- シュタイナー、喉のチャクラ開発のための8つの言葉(2012.09.01)
- シュタイナーについてあれこれ(2014.07.06)
- シュタイナー「健康と食事」まとめ(2012.09.21)
- シュタイナーの「目覚め」と「眠り」の瞑想文(2012.09.09)
コメント
自分をタマゴの形をしたオーラで包むイメージで(オーラによる防御壁)をつくっています。色は金色でイメージすることが多いです。
「目覚め」と「祈り」の瞑想文の意味は分かりませんが、なんか気に入っています。『タカヒマラ・テンプレート』 と一緒に覚えようと思います。
「定質」 : 『タカヒマラ・テンプレート』では、陰陽図から(シリウス)の周りに沿って(オリオン)への矢印。
(オリオン)が作りだした進化の力そのもの。
<眠り文> : 魂の自由の輪のなかに
人間の衝動の力がやすらぐ。
精神の太陽の国のなかで
人間の思考の力が創造する。
「性質」 : 『タカヒマラ・テンプレート』で は、陰陽図から(シリウス)の周りに沿って(プレアデス)に矢印。
人間が生み出されている状態そのもの。
<目覚め文> : 宇宙の精神の輪のなかに
人間の空間形姿(くうかんなりすがた?)が立つ。
宇宙の魂の国のなかに
人間の生命力が躍動する
『タカヒマラ・テンプレート』の、(シリウス)と(プレアデス)の間にある、前方後円墳のような形は人間の形姿でしょうか?
投稿: かものメ | 2018年4月13日 (金) 06時27分
>かものメさん
タマゴの形をしたオーラは自分も昔やってました。
『リアル魔法使い研究』に書いてあるやつですね。
前方後円墳のようなやつは人間のマークのつもりです。
投稿: Raimu | 2018年4月14日 (土) 21時22分
7つの天体エネルギーグラフィックも参考に、イメージを作っています。
【MV】月と風船【GUMI】
ゆったりした幻想的な雰囲気が好きです。
【鏡音リン】 imagination -dream mix- 【オリジナル曲】
リンちゃんが可愛くてカッコいいです。
月のサインψ2(受動性、子供の段階)から、水星のサインψ3(知性、スピード)に進もうと思います。
投稿: かものメ | 2018年5月 1日 (火) 21時56分